お気に入りレシピ
東成瀬村産わらびを使った『山菜いなりずし』
東成瀬村産わらびを使った『山菜いなりずし』
材料(10個分)
東成瀬村産 わらび 60g(10本程度)
(アク抜きしたもの)
A 白だししょうゆ 大さじ2程度
しいたけ 3個
にんじん 30g(中サイズ1/3本程度)
B しょうゆ 小さじ1と1/2
B 酒 小さじ1と1/2
B みりん 小さじ1と1/2
ごはん 約400g(お茶碗3杯程度)
C 純米酢 小さじ1
C 塩 ひとつまみ
いなり用味付け揚げ(市販) 10個分
作り方
① わらびは、根元の固い部分を切り落とし、長さ1cm程度に切り、Aを加え、味を馴染ませます。(20分程度)
② しいたけは薄切り、にんじんは千切りにして、Bを加えフライパンで弱火~中火にかけ、汁気が無くなるまで煮詰めます。
③ 温かいご飯に、汁気を切った①・②とCを加え、しゃもじで切るように混ぜます。
④ いなり用味付き揚げに、彩りよく③を詰めて、完成です。
コメント
わらびの綺麗な緑色を活かすために、他の具材とは別にして、白だしで味付けをしました。
わらびは、茹でたものをそのまま「醤油+マヨネーズ」をかけて食べたり、
「たたき」にして食べたりするのが一般的かと思いますが、
ちょっといつもとは違った感じで食べたいという時に、ぜひ作ってみていただきたい一品です。
しいたけ・にんじんを、お好みで違う具材に変えて作ってみるのも、楽しいと思います。
*JAこまちオリジナルメニューです。
