お気に入りレシピ
羽後町産みずを使った『みずとイカの山海和え』
羽後町産みずを使った『みずとイカの山海和え』
材料(4~5人分)
羽後町産 みず 110g
(葉と薄皮を取り除いた状態での分量です)
A 白だししょうゆ 小さじ1と1/2
いかの刺身 150g程度
B 白だししょうゆ 小さじ1と1/2
とびっこ 適量
作り方
① みずはさっと水洗いし、葉をつまみ根元に向かって引っ張りながら薄皮を取り除きます。
② 葉と薄皮を取り除いたみずを、5cmほどの長さに切り揃えます。
③ 鍋にお湯(分量外)を沸かし、塩(分量外) を適量加え、みずを2分程度茹でます。
みずの色が鮮やかな緑色に変わったら、ザルにあげ、冷水で冷まし、水気を切ります。
④ ボウルに③とAを混ぜ合わせ20分ほど置き、みずに味をしみ込ませます。
⑤ ④に、いかの刺身とBを更に加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけます。
アクセントに色鮮やかなとびっこを乗せて完成です。
コメント
みずを茹でる際は、茹で過ぎに注意してください。
とびっこを乗せることで、色彩も、食感も豊かになります。
海の幸であるイカ・とびっこと、山の幸みずの相性を、ぜひお楽しみください。
みずには、ビタミンB1・B2、Cや、ミネラルが多く含まれており、美肌や体づくりに効果があります。
アクやクセが無いので、山菜ビギナーの方にもオススメの山菜です。
*JAこまちオリジナルメニューです。
