担い手支援課(TAC)
地域の個別または組織の担い手経営体及び新規就農者について
営農・経済・金融等の相談や支援活動を展開する部署です。

担い手支援活動
T(とことん) A(あって) C(コミュニケーション)
TACの役割
◆ 地域の担い手に訪問してご意見、ご要望をうかがい、誠実にお応えします!
◆ 地域農業の担い手経営に役立つ各種情報をお届けします!
◆ 営農指導員と連携し、担い手の経営支援を行います!
TAC通信の「最新版」はこちらをクリック ↓↓ 農業に役立つ情報を発信しています!
TAC通信98号(R7年6月号)
TAC通信98号(農薬の適正使用について・農薬技術情報) (2025-06-02 ・ 1362KB) TAC通信98号は「農薬の適正使用について」です!! 更に「農薬技術情報」 ではやっかいな『 クサネム』 についても掲載しています。 田植えも終わり、畑作物や施設園芸や果樹も繁忙期を迎えます。 農薬は適正に使用してこそその効果を発揮するものです。 また、事故や被害防止に努めることは農業のプロとしての義務ともいえることです。 「ラベル」をよく読んだり、「使用する作物に適用」があるかなど 改めて確認し安心・安全な農産物を消費者の皆さんにお届けしましょう! |
TAC通信97号(R7年5月号)
TAC通信97号(苗半作・八分作! 適正管理で健苗育成!R7年産米 概算金水準予定 他) (2025-05-01 ・ 590KB) TAC通信97号は 「苗半作・八分作! 適正管理で健苗育成!」です!! 『R6年産米仮精算、追加概算金』・『R7年産米概算金予定水準』も掲載しています。 農業では昔から「苗半作・八分作」という格言があり『苗の出来が作柄を左右する』と言われています。 今年の春は天候が安定しませんが、そんな時だからこそ農業のプロとしての力の見せ所どころです! 水稲については出来秋を笑顔で迎え、JAに1袋でも多くのお米を出荷して頂きますようお願い致します。 |
TAC通信96号(R7年4月号)
TAC通信96号(無料職業紹介所&農作業中障害共済) (2025-04-03 ・ 1321KB) TAC通信96号は 「JA無料職業紹介所 & 農作業中傷害共済」です!! JAこまちでは農家の人材不足を解消するための無料職業紹介事業として 農業における求人者と求職者をマッチングさせる取組みを行っています! これから迎える繁忙期に向けてJAの無料職業紹介所に求人登録をしてみてはいかがでしょうか? また、今回のTAC通信では農作業中の事故などの備えとなる「農作業中傷害共済」も紹介しています。 【JAこまち無料職業紹介所へリンク: https://ja-komachi.jp/pages/533/#block1612】 |